koguti ターミナル上で動作する出納帳 フリーソフト

Windowsにも Linux にも対応 10兆円規模に対応

Linux

我慢

今朝テレビで、槇原 敬之氏のデビューヒット曲を聞いて、当時あまり何も感じなかった自分を振り返り、滑稽に感じています。 槇原敬之 - どんなときも。 今は,「どんなときも、どんなときも、僕が僕らしくあるために、好きなものは、好きと言える気持ち抱きし…

2号機の再復活

ファンの故障の為放置していた、2号機(Dell Dimension2400c)にファンを取り付けまた、メインの作業機として復活しました。 この記事も、2号機で書いています。 リペアにかかったコストは400円。 ファンの値段だけです。純正のものではないですが…

mocにワーニングメッセージ

mocというのは以前の記事でも書いたのですが、ターミナル上で動作するミュージックプレーヤです。 非常に動作が軽いです。音質もいいです。 今日、お気に入りのアルバムをひとつ取り込んだこともあり、久しぶりに使ってみると user@my_pc:~$ mocp Running th…

Linux で市販のCDを再生できない

今日、CD付きの本が届きました。 音楽再生用に使っている2号機(Linux mint 19 Tara) で再生しようとすると、再生できませんでした。 Youtubeから取り込んだ音楽を中心に聴いていたので、CDを再生することは、めったにありませんでした。 以前は、普通に再…

xdotoolでメール自動送信

お役御免だったはずの、Puppy Linux の入った3号機。 さらに、処理の機能を追加して、スクリプト処理終了後に、自動で報告メールを送信する機能を付け加えました。 これはxdotoolで簡単にできます。 xdotoolは本当に便利ですね。 今日、Macにも対応している…

ノートPCの熱暴走対策

うちのPuppy Linuxを入れている3号機(NEC LL900/CD)ですが、少し負荷のかかる処理をさせると、かなりCPUの温度が上がります。 以前の記事にもかいたのですが、CPU温度により、処理を中断させるしくみにした、スクリプトを書いて実行させています。 これか…

Linux関係でオススメのブログ

いつも感心して読ませていただいている、ブログがあります。 ものぷろ というタイトルのブログhttps://blogs.yahoo.co.jp/gajesuki で、世界中のLinuxディストリビューションを丁寧な、動画付きレビューで紹介されています。 他にも、Linux関連のトピックス…

便利なギガファイル便

昨日、初めて仕事で使ったのですが、ギガファイル便という無料の大容量ファイル転送サービスがあります。なんと100GBまで無料で転送・Web上での保存が可能です(30日まで)。 便利な利用方法として、私の場合などは、アプリなどを除く個人データ量が100GB…

熱暴走?

puppy linux が入っている我が家の3号機がどうも、熱暴走して落ちているようです。 スクリプトを昼間自動で走らせているのですが、ログを見ると途中でPCが落ちているのを確認しました。 そこで、CPUの温度をモニターするファイルを参照して、一定以上の温度…

Linux で iCloudを使う

の記事に書いたようにMac Book air を入手しましたが・・・・ もっぱら、家使いでは、デスクトップのLinuxを使っています。 外出時には、Mac Bookなのですが、iCloud経由でデータを共有できます。 私は、IRONというChromeの軽量化版のブラウザを使っているの…

Puppyでノートのふたを閉じた時にサスペンドしないようにする

Puppyのはいった3号機を、遠隔操作で使えるようになったのですが、夜中も働いてもらう時に、ノートのふたを閉めたかったのです。 ノートのふたを閉じた時にサスペンドしないようにしたかったのです。 同室のパートナーのために。 パピーリナックス日本語フォ…

puppy linuxをスマホで遠隔操作する

最初は、Teamviewer で操作しようと思ったのですが、パッケージマネージャになかったので諦めかけていたところ、x11vncで簡単に接続操作できるとの情報が見つかりました。 パッケージマネージャで検索するとちゃんとパッケージがありました。 しかし、これを…

Linux コマンドでgif動画作成

fmpeg という優れたソフトがあります。 コマンドラインでGIF動画を作成することもできます。 試しに、作ってみました。 今回は、モデルにNagai Rinaさんに登場してもらいます。 作成方法を覚書に書いておきます。 $ ffmpeg -ss 120 -t 10 -i Nagai_Rina.mp4 …

ヤフオクでタダでメモリー増設

私の3号機(NEC Lavie LL900/C)ですが、メモリが512MBという今では、ほとんど考えられないスペックの低さです。まあ、もともと捨てられる運命にあったものを私が引き取って、命を与えているという感じなのです。捨てられない性格なのです。 ちなみに、メ…

xdotoolをブラウザ上で使うためのポイント

xdotoolをブラウザ上で使うためのポイント pyppy linux でブラウザでの繰り返し操作を自動化するために、スクリプトを書いていたのですが、xdotoolを使うに当たって、はまった場所があるので覚書として書いておきます。 ウインドウにフォーカスを設定する部…

ネットワークブートでpuppy復帰

前回の記事で、3号機のlinux bionic が壊れて、再インストールの際に、誤ってgrubメニューも壊してしまったことを書きましたが、無事復旧できました。 ネットワークブートを使って復旧したのですが、サーバーとして使ったのは、1号機のWindows10機でした。…

BionicPup32 8.0が壊れて起動不能に

前の記事で書いた、BionicPup32 8.0でMint側で作成した、スクリプトを実行したりしていました。 その中で、xdg-openが上手く動作しないという現象がありマニュアルを見るとroot権限で実行しては、いけないということが書いてありました。 他のpuppyではエラ…

CD-ROMブート・USBブート両方ができなくてもPuppy Linuxをインストールできる

私の3号機(NEC LaVie LL900/CというXPが乗っていた今や超年代物)はCDブートもUSBブートも効かない、捨てられる運命にあったものに私が手を加えて使っています。 現在も、XPが入ったままなので、ネットワークアダプタを無効にしておけばXP単体として古いソ…

Linux mint 19 tara xfaceをスマホで遠隔操作

先日の記事で Linux mint 19 taraでTeamViewerが使えないと嘆いていたのですが。 無事使えるようになりました。 原因は、2つあってインストールパッケージが2種類あるのを見落としていたことと、コマンドラインでの設定が必要だったことです。 パッケージ…

Linux mintとpuppy Linuxでファイル共有する

ファイル共有、ネット上では非常にたくさんの情報、やり方があるのですが、古い情報や、難解な情報もあり、実は苦戦しました。 今回は、一番シンプルと思われる、NFS(Network File System)を使ってLinux MintとPuppy Linuxの間で、ファイル共有をしてみま…

Linux mint 19 tara 32bit xfaceでTeamViewerが使えない

表題の件について、起動すると以下の画面でストップしてしまいます。 現在、原因を調べていますが、未解決です。 解決しました。こちらの記事参照。

UNIXという考え方―その設計思想と哲学

表題の本ですが2017/7/4にアマソンで買って読んだという記録が残っています。 最近、読み返してみています。 私は、エンジニアではありませんが、興味があって読みました。 その内容には抽象的な理解でも、他の仕事に当てはまることが書いてあります。 個々…

Windows にあるChromeの履歴からURLのみを取り出す

表題の件ですが、Linuxが使える環境を前提に書いていますので、ご了承ください。 WindowsのChromeの履歴をjson形式ファイルで取得する方法は、以前の記事に書いてあるブラウザの拡張機能を使えば同じように取得できるのですが、私はjsonファイルの扱い方も仕…

シェルスクリプトで自動クリックツール

前の記事でマウスカーソル位置の取得について書きましたが、灯台もと暗しといいますか、 xdotoolの中にちゃんと取得機能がありました。 そこで、以下のワンライナーをターミナルに打ち込み取得できました。 $ sleep 20 ; xdotool getmouselocation ; zenity …

シェルスクリプトで指定場所を自動クリックする

シェルスクリプトでGUIアプリの自動操作を試みることにしました。 前回の記事で紹介した、xdotoolには、指定座標をクリックする機能があるので、それを使う予定です。 座標を取得するアプリが見当たらないので、C#を使って自作し、実行環境としてMonoを採用…

コマンドラインからキーボード操作エミュレート

表題の件ですが、xdotoolというプログラムで実行できます。 私の家の3号機(puppy linuxが入っているというか、しか動作しない)の出番です。 puppyのデフォルトのリポジトリには、xdotoolは入っていないと思っていたのですが、ちゃんと入っているではない…

Linuxで自動実行

Linuxで望みの時間にコマンドを実行するには、cronを使います。 私は、初めて使ったので上手く行くまでにポイントとなったところを覚書します。 まず、テストのために、メッセージをログファイルに書く実行可能シェルスクリプトを用意しておきます。 今、こ…

シェルスクリプトでwhileループ内の変数が使えない時

シェルスクリプトでwhileループを使っていて、はまってしまったことがあります。 はまったといっても、喜んでする意味ではなく、困ったという意味です。 下のスクリプトは、エラーが出ます。 acelistというファイルに連番がついていてそれを循環させて並べ替…

シェルスクリプトでsqlite3を使う

先日の記事でブラウザ(IRON)の閲覧履歴をコマンドラインで取得する方法を書いたのですが、sqlite3に渡すコマンドをそのままシェルスクリプトに書くとうまくいきませんでした。 対話型なので本来プロンプトに対して順次コマンド渡してやらなければならない…

Linux Mint キーボードでマウス操作をする

Linux IRON のショートカット に引き続き、今度はマウス操作をキーボードで行うを実践してみました。 Linux Mint Xface の場合、かんたんな設定でマウスのキーボード操作ができます。 メニュー→設定→アクセシビリティー→マウス→マウスエミュレーションを有効…